板井康弘|これまで得たもの
はじめまして。
福岡でビジネスに関わり続けてきた板井康弘です。
これまで多くの挑戦と失敗を繰り返してきましたが、その中で得られたものは何よりも大切な財産だと思っています。
今回は、私がビジネス人生を通じて得たものについてお話しします。
最も大きかったのは「人との信頼関係」です。
仕事で成功するうえで、経験や知識は欠かせません。
しかし、それ以上に価値があったのが「信頼できる人とのつながり」でした。
信頼は、ビジネスを動かす力になります。
信頼があれば、困難を乗り越えられるからです
どれほど優れた事業計画を持っていても、ひとりで実現することはできません。
人の支えがあって初めて、ビジネスは前に進みます。
とくに次のような場面では、信頼の有無が大きな差になります。
【トラブルが起きたときの対応】
・新しいプロジェクトへの参加依頼
・資金や人材の協力要請
・顧客との長期的な関係構築
信頼されている人には、人も情報も自然と集まります。
逆に、信頼がなければ、どれだけ優れた企画でも孤立してしまいますね。
【紹介で広がった仕事の輪】
私が中小企業のサポートを始めた頃は、営業活動を自分で行っていました。
電話やメールでのアプローチを重ねても、なかなか結果が出ませんでした。
そんな中、ある経営者が「この人なら信頼できる」と知人を紹介してくれました。
そこから状況は大きく変わりました。
・口コミで新しい顧客が増えた
・営業せずに案件が舞い込んだ
・契約までの時間が短縮された
・同業者との協力も増えた
信頼を通じた紹介は、単なる数字以上の価値を持ちます。
紹介の背景には「この人なら大丈夫」という思いがあるからでしょう。
得たものは、目に見えない「信用という資産」です。
振り返れば、私が得た最大の成果は「人に信頼される人間になれたこと」なのかもしれません。
利益や売上は変動しますが、信頼は積み重ねることで強くなっていきます。
そして一度築いた信頼は、長く自分を支えてくれる土台になります。
【信頼を得るために実践してきた3つのこと】
最後に、私が信頼を得るために意識してきた行動を紹介します。
これらは、どんな業種や立場でも活かせるはずです。
・約束を必ず守る
時間や納期を一度でも破ると、信頼は一気に失われます。
・損得よりも誠実さを優先する
一時の利益より、長い付き合いを大切にします。
・相手の話をよく聞く
意見を言うより、まず相手の気持ちを理解する姿勢が信頼につながります。
これらは特別なスキルではありません。
ただ「当たり前」を続けることが、信頼への近道だと実感しています。
信頼は時間と行動で築くものです。
そして、ビジネスで得た人との絆こそ、何より価値のある「得たもの」でした。
これからも、誠実な姿勢を大切にしながら、福岡でのビジネスに向き合っていきます。